fc2ブログ

まったり開発日誌

embossの工具箱(J2EE Java2 Linux Zaurus C++)

2006年03月

  1. 「zaurus」Qtでマルチウィンドウ!?(03/30)
  2. ntpで自動で時計合わせ(03/30)
  3. Java開発環境をインストールする(03/23)
  4. SL-C3100にJava実行環境をインストールする(03/23)
  5. Tomcatで相対パスから絶対パスを得る方法(03/23)
  6. SL-C3100 HD換装 復旧方法メモ(03/18)

「zaurus」Qtでマルチウィンドウ!?

pdaXromもPocketWorkstationもX/Qtも不要!?Zaurus標準のQtでマルチウィンドウを実現する
Qtでマルチウィンドウ

クリックすると拡大します。

zaurusを使っていて不便だなと思う所を一つ挙げるとするとやはり1画面しか開けない点ではないだろうか。
pdaXromなど代替OSに入れ替えればマルチウィンドウを実現することが出来る。pdaXromのスクリーンショットを見て心ひかれるも,敷居が高くて手をだすことができないでいるザウルスユーザも少なくはないはずだ。 [「zaurus」Qtでマルチウィンドウ!?]の続きを読む
スポンサーサイト



  1. 2006/03/30(木) 22:38:10|
  2. Linux Zaurus
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

ntpで自動で時計合わせ

zaurusは時計が狂います。気が付けば1~2時間狂っていることも。
今や携帯電話も電波時計もWindowsXPも正確な時刻を示す時代なのにね。
zaurusもntpサーバにアクセスして時間あわせが出来るようにしたいと思います。
[ntpで自動で時計合わせ]の続きを読む
  1. 2006/03/30(木) 10:59:01|
  2. Linux Zaurus
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Java開発環境をインストールする

ZaurusでJava開発を夢見て。Java環境を整えてみます。
・Jikesのインストール
・antのインストール
・ライブラリのインストール
を行ってみました。 [Java開発環境をインストールする]の続きを読む
  1. 2006/03/23(木) 22:45:22|
  2. Linux Zaurus
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

SL-C3100にJava実行環境をインストールする

SL-C3100を購入しました。
Javaの実行環境をインストールします。
こちらのページを参考にしました。
[SL-C3100にJava実行環境をインストールする]の続きを読む
  1. 2006/03/23(木) 22:29:24|
  2. Linux Zaurus
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Tomcatで相対パスから絶対パスを得る方法

String path = getServletContext().getRealPath("/WEB-INF/xxx.txt");
  1. 2006/03/23(木) 11:23:17|
  2. 開発メモ-Java
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

SL-C3100 HD換装 復旧方法メモ

zaurus SL-C3100 のハードディスクを換装し、fdisk,フォーマットを行い使える状態にしたいと思います!

SL-C3100には元々日立の4ギガHDが搭載されていますが、これを5ギガのHDに換装します。Zaurusを裏返し、ねじをいくつかはずして基盤を取り出し、HDを交換します。

まずはメンテナンスカーネルの起動
[SL-C3100 HD換装 復旧方法メモ]の続きを読む
  1. 2006/03/18(土) 02:23:03|
  2. Linux Zaurus
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

RSSフィード

カレンダー

02 | 2006/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: